↑この名アルバムや・・・
↑『青盤』にも入っている・・・
Across The Universeという曲なんですが
今年2月4日は
この曲がレコーディングされて40周年ということで
なんと記念に
衛星に
Across The Universeを乗せて
北極星に向かって送信されたそうです(`ω′)
そしてなんとなんと
北極星に到着するのは・・・・・
今から
431年後なんだってよ。オーマイガー。
果
て
し
な
き
ビ
ッ
グ
バ
ン
北極星にビートルズが到着する頃、地球はいったいどうなっているんだろうね
Jumi

ごめんね。
ちょこっと訂正させてちょうだい。
【今年2月4日はこの曲がレコーディングされて40周年ということで
なんと記念に
衛星にAcross The Universeを乗せて
北極星に向かって送信されたそうです(`ω′)】
のところですが、実際は【NASAの創設50周年を記念してこの曲の40年前のレコーディング日に】
ということです。
また【衛星に乗せて】ではなく、スペインにある宇宙探査機と交信するためのアンテナからポラリス(北極星)に向けてデジタル信号が発信されました。
でも431光年の距離って想像を絶しているよね。
ちなみにNASAが時々打ち上げる太陽系外宇宙探査機の速度が時速6万kmちょっと(ジェット旅客機が約時速900km)なんだけど、この速度で北極星まで旅をすると
1光年が約 9兆4800億kmなんで
431× 9,480,000,000,000km=4,085,880,000,000,000km(A)
宇宙船の1年間の移動距離が
60,000×24×365=525,600,000km(B)
(A)÷(B)でざっと777万年必要!!
ちなみにとなりの大マゼラン星雲サンザー太陽系第8番惑星のイスカンダル星まで148,000光年
人間が他の星に行くのってワープ航法以外無理やね。
光の速さでも何百年もかかるんだし。
夢があるっていうか、途方もないというか。
でも8989はこんな話題が好きなんよ。
ではまたね。
-
2008.02.11(Mon) 02:35:05
- URL
- 8989 #zZCPxI4o[編集]
>8989さま
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブフッ!!
私全然ちぎゃう事書いてましたねwwwww
テレビのニュースで見ておぉこれは!と思いメモで殴り書きしたのをそのまま書いちゃいました(〃▽〃)テヘヘ
私もこういう途方もない話スキなんです。
頭の中がほぇーってします。子供の頃は時間を忘れて空を見上げてるような子でした。
人間が作り出したいろんな“音楽”がはるか遠い宇宙に届けられる・・・なんてステッキーなんでしょう(≧∇≦)b
-
2008.02.12(Tue) 01:55:48
- URL
- 珠美 #-[編集]