newレパートリーの連投です(`・ω・´)ゞビシッ!!
Light My Fire / The Doors
ハートに火をつけてドアーズとは、1967年にデビューしたアメリカのサイケデリック・ロックバンド。
デビューアルバム『ハートに火をつけて』からの同タイトル曲が全米1位になり、
ジェファーソンエアプレインなどと共にアメリカのトップバンドになった。
・・・と、ウィキペディアに書いてあります(笑)
あえてベーシストを置かず、オルガンのペダルでベースを弾くというスタイル。
・・・なんですが、グラミーではベーシストがいるので弾いてもらってますw
オルガン無いし(^_^;)
あ、もちろんオルガンの音色は出してますよ!
不思議なメロディー醸し出してます。
『エド・サリバンショー』に出演した際、歌詞の一部がドラッグを連想させる内容として
変更して歌うよう言われてたのに、本番生放送でそのまんま歌っちゃって
エド・サリバンから激怒を買い、その後一度も出演することはなかったという・・・
本人いわく『もうエド・サリバン・ショウは卒業した』と言ってのけたそう。
“問題児”なジム・モリソンの話は有名。。。
この時代の人たちって、短くも燃え尽き方がハンパじゃないなぁといつも思う・・・
その情熱が歌や楽曲に表れてるのでしょうね!
GRAMMY

ジム・モリソン!
いいっすよね!!
常に問題児でありたいです^^;
(逮捕されない程度に・・・・)
-
2010.10.26(Tue) 08:34:03
- URL
- so-photo #hRTRpsT.[編集]
>so-photoさま
コメントありがとうございます!
急激に寒くなりましたがお元気ですか??
ジム・モリソン、好きそ~。と思いました(笑)
このジャケットの目つき、ヤバイですよね(^_^;)
-
2010.10.27(Wed) 14:16:21
- URL
- 珠美 #-[編集]
ま、
当人曰く、
『たかがサリバンショーだろ(爆)』
ウヒャヒャヒャヒャ(爆)
流石、ジム先輩!!
ジムのご厄介のお陰で、素晴らしく華があり、『あのビートルズも出演して』いつつ、皆が憧れながらも、頭の悪い東洋人が西洋にカブレて観ていたサリバンショーは早い時点で『笑ってる場合ですよ』以下だったんでしょうねぇ。
ま、確かに、たかがサリバンショーだよね?
もしもオレがメジャーで仕事してたとしてもMステとかHEYHEYとか無駄に出たくないもん。自分の何かを安売りするくらいならバイトでホモ弁の弁当でも売る方が気分的に楽。
偉そうな態度をブッこくような奴らにロックンロールが分かる訳無いからな、絶対に。
つか、so-さんコメ有難う。
またカレー大盛りでお待ちしてますよ。
-
2010.10.28(Thu) 08:31:00
- URL
- 洪水 #fcyjOcGs[編集]